コンテンツへスキップ →

三年先の稽古

いま強くなる稽古と、3年先に強くなるための稽古を両方しなくてはいけません。

これは私が敬愛する名横綱・千代の富士関(現 九重親方)の名言です。

おそらく相撲界に伝わる「三年先の稽古をしろ」という言葉を受けての発言でしょう。

これは実に含蓄のある言葉だと思います。

音楽の上達にもぴったりと当てはまります。

目前のライブのためにフレーズを覚えたり、楽曲を弾けるようになることは「今強くなる稽古」にあたるでしょう。

そして基礎を固める運指トレーニングや、音楽理論の学習、読譜、聴音などは「3年後に強くなる稽古」にあたります。

具体的に言えば「日常の練習サイクルに基礎的な運指練習をする時間・理論の学習をする時間を作れるかどうか」です。

「え、そんな簡単なこと?」と思われたでしょうか。

たったそれだけで、1年後、3年後の自分の演奏力は大きく差がついてきます。
(もしあなたがプロになりたいのであれば、話はまったく変わりますが)

本当に難しいのは、継続することです。

自分が弾きたい楽曲を演奏するのは、極端に言えば

あくまで「現在の自分の演奏力の範囲内」で演奏できるようになる練習です。

今よりも更にうまくなりたいのであれば、その練習と並行して

長期的な視野に立った「根本的な実力を底上げする練習」をしていく必要があります。

これはそもそも、どちらがいい、という問題ではなく、両方必要なのです。

野球選手が試合に出続けながら、フォームを少しずつ改造していくようなイメージでしょうか。

試合(ライブ)には既存のフォームで取り組みながら、練習では、より良いフォームを目指して改造していくようなものです。

もちろん人間ですから、ついつい目先の課題に振り回されて、基礎練習が疎かになってしまうことはままあるでしょう。気にすることではありません。

それでも、毎日5分。

たとえば基礎的な運指をやってみる。

たとえば譜面を読んでみる。

それだけで、半年経たないうちに、如実に変化が現われるでしょう。

未来は今の行動の中にあります。

やるかやらないか、それはあなた次第です。

「明日うまくなる練習だけを続けた未来」



「三年先にうまくなる練習を同時に続けた未来」

あなたはどちらの未来を選びますか?

それではごきげんよう。

カテゴリー: TAG music school

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です